昨日をもちまして、ちらしに掲載する広告・ご協賛を締めきりました。
県内外からたくさんのご支援、お気持ちを寄せていただき、本当にありがとうございました!
一つ一つの温かいお言葉が、活動の励みになります。
講座の内容につきましては、近日中にUPしたいと思います。
どうぞ、もうしばらくお待ちくださいませ!
2015年5月29日金曜日
2015年5月25日月曜日
開催にご協力していただく方を募集しています(5/28まで)
「ママとこどものアートじかん in kagoshima」では、講座の開催に向けて
ご支援いただく方をただいま募集しています。
本イベントは、「子ども」や「親子向け」といった、一般的なアートイベントとは趣を異にします。
その対象は、幼い子を持つ母親です。
昨今社会問題となっている「孤立した育児」や、増加し続ける「児童虐待」の背景には、
様々なストレスを抱えながらも「子育てするのは母親」という、今なお定着する社会通念に
縛られ、声を出せない母親たちの置かれた状況があるのかもしれません。
このイベントでは、そのような母親たちが、子連れで気兼ねなく参加できる「自分が主役」の
アート講座です。
母親が集中して取り組んでいる間、子ども達は、母親と同一空間でマザーサポーターたちと遊びます。
様々なアートやアーティストたちとの触れ合いは、日常生活では味わえない経験で、五感を開く大きなきっかけとなり、心を緩ます効果があるのかもしれません。
そのような時間を提供して、わずかながらでも母親が前向きに子育てできることを応援していきたいと思います。
母親の健康状態は、そばにいる子どもの健やかな成長に大きく関わってくることでしょう。
この活動にご賛同くださるみなさまの、温かいご支援をお待ちしております。
photo by emiko urataki |
イベント内容 「ママとこどものアートじかん in kagoshima2015」
■会 期 2015年7月10日~11月28日 (全5回予定)
■内 容 制作ワークショップ、写真講座、音楽会ほか
■講 師 江夏潤一(イラストレーター)、北明里(インテリアコーディネーター) +北一浩(デザイナー)、シティライツカンパニー(写真)、田中愛(ヴァイオリニスト)ほか
■参加費 1,000~2,000円(資料、材料費により異なる)
■定 員 親子10組(音楽会のみ20組)
■対 象 乳幼児がいる母親(一部父親参加可)、妊娠中の方、孫育てをする祖母
■会 場 かごしま文化工芸村、しょうぶ学園、絵本アルモニ、かごしま県民交流
センター等
■主 催 ママとこどものアートじかん in kagoshima
■後 援 鹿児島市
ご協賛内容
■支援金額 A 1,000円 B 2,000円 C 5,000円(広告6枠限定)
A:ちらしとブログにお名前を掲載
B:ちらしとブログにお名前を掲載、ノベルティプレゼント(手作り箸一膳)
C:ちらしの広告枠(1枠3×3㎝)およびブログにロゴ等を掲載、ノベルティプレゼント(手作り箸一膳)
(ちらしへのお名前掲載は5月28日締切とさせていただきます。それ以降はブログのみ掲載)
■ご支援の手順
1 お申し込みのご連絡をメールでお願いします
(e-mail: momart.k(a)gmail.com) ご注意:(a)を@に変えてください
↓
2 お振り込み(お申込みいただいた方に、口座番号をお知らせします)
(鹿児島銀行予定・振込手数料はご負担ください)
↓
3 ちらしが完成しましたら、お送りさせていただきます
■お申込み方法 以下の項目をお申込み時にお知らせください
①お名前(ちらしに掲載する表記もあわせて明記ください)
②ちらしにお名前を掲載する可否、ホームページリンクの可否
③ご連絡先(住所・電話番号・メールアドレスなど)
④支援金額(領収書が必要な場合は名義・項目等あわせてお知らせください)
⑤その他、メッセージなど
・支援金は、印刷物作成費や会場費、講師謝金等の開催経費に使用いたします。
・ちらしお渡し枚数は3~20部程となります。
☆印刷物 ちらしA4(両面カラー) 2,000部作成(6月上旬完成予定)
ママとこどものアートじかんプロジェクト in Kagoshima
(事務局)鹿児島市卸本町5-32 絵本アルモニ内
photo by emiko urataki |
登録:
投稿 (Atom)