2015年9月12日土曜日
「スマホでもっと本格写真!」開催しました
ママとこどものアートじかん in Kagoshima3回目は、
「スマホでもっと本格写真!」と題して、手軽にプロのような
写真を撮る方法を伝授してもらう講座でした。
会場は絵本や素敵な輸入おもちゃがあふれる
絵本cafeアルモニさん。
ゆったりとした時間が流れる空間です。
今回の講師は、鹿児島で写真や映像の広告や記念写真撮影などのお仕事をされている
シティライツカンパニーの松下瑞樹さん。
。
はじめに、何かテーマを持って撮影することで、
いつもと視点がかわることを教わりました。
それは例えば、何か一つの紙に写真を何枚もコラージュしたり、
パソコンで編集してプリントアウトしたものをホッチキスでとめ
冊子にしたり、さらには言葉を添えたり・・・
こちらは松下さんのzine『言葉にならない感動』 より。
自分が編集長になったつもりで、最終的にまとめてみることを
想定して、子どもの写真を撮っていきました。
ストーリーを考えて撮るのも面白いですね!
続いてモデルを使って、光の加減や、構図を考えていきます。
ずっと寄ってアップにしてみたり、普段とらない表情を捉えたりしてみます。
なかなか難しい写真の理論を、ごく易しい言葉に置き換えて分かりやすく
説明していただきました。
(動き回る子どもを撮影する方法、
運動会シーズンは使えますねっ!)
次にママたちが自分の子どもをモデルに
撮影してきます。
アシスタントの福永さんもアドバイスしてくださいました。
写真のお悩みにも気軽に答えてくださる松下さん。
最後は松下さんに親子写真を撮っていただきました。
どれも自然な笑顔を捉えた、素敵な写真ばかり!
(すみません、プリントアウトした写真を撮影し忘れました。ガーン)
気軽にスマホで撮ることができるぶん、
写真だけたまっていって、なかなかプリントアウトする機会が
ないですよね。
何かテーマを決めて、自分だけの写真集を作っていくのもいいですね。
次回は「親子で美術館デビューツアー」です(10月21日@鹿児島市立美術館)。
出産後、なかなか子連れで美術館へ行きにくくなってしまったわと思われる方、
またこの機会に子どもとアートを楽しみたいという方、お気軽にご参加ください!
美術や美術館を身近に感じてもらうこの企画、その後もリピートしていただきたいので
1年間の常設展パス付です。
アート鑑賞は、一生涯楽しめるものですよ。
パパもご一緒にどうぞ~!
登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 件のコメント:
コメントを投稿
注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。